アーリーコッキング期の肩痛セルフチェック

2023年09月09日
アーリーコッキング期の肩痛セルフチェック

(1)ワインドアップ期 投球の始動からステップ脚を最大に
挙げるまでこの動作で肩が痛いということはまずないでしょう

(2)アーリーコッキング期
最大に挙げたステップ脚を
投球方向に踏み出し、接地するまで
→ 肩峰下インピンジメント
上腕二頭筋長頭腱炎 の疑いがあります。
※インピンジメントは「衝突」という意味があります

状態
胸郭・胸椎運動の制限や投球側の肩甲骨の動きの
不足などによりに肩甲骨と上腕骨が衝突し
その間の軟部組織や筋に圧が加わり痛みが生じる
症状
アーリーコッキング期に
腕を外に開いた時に肩上方に痛みが生じる

自分で出来るセルフチェック
痛くない方の肩に手を置き肘を上に挙げた時に肩に痛みを生じます
外転60度~120度の位置で肩に痛みを生じます

このような症状が出た場合速やかに受診してください
当院で早期改善への近道!羽田野式ハイボルトをお試しください
上腕二頭筋長頭腱炎はレイトコッキング期にお話しします
アーリーコッキング期の肩痛セルフチェック
↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

アーリーコッキング期の肩痛セルフチェック
スポンサーリンク

同じカテゴリー(健康)の記事画像
肩こりでお困りの方へ
テニスしたことないのにテニス肘?
楽して!腸活
一過性受容体電位バニロイド受容体
インナーマッスルトレーニング
電気に弱い人でも大丈夫です
同じカテゴリー(健康)の記事
 肩こりでお困りの方へ (2025-04-03 11:03)
 テニスしたことないのにテニス肘? (2025-04-02 11:02)
 楽して!腸活 (2025-04-01 11:01)
 一過性受容体電位バニロイド受容体 (2025-03-30 11:30)
 インナーマッスルトレーニング (2025-03-29 11:29)
 電気に弱い人でも大丈夫です (2025-03-28 11:28)
Posted by いけがみスポーツ整体院  at 10:11 │Comments(0)健康スポーツ日記ご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アーリーコッキング期の肩痛セルフチェック
    コメント(0)