ベンチプレスでいまいち大胸筋に効かない方へ

2025年01月31日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

反り腰にならず、自然に肩甲骨が寄せられる(胸が張れる)施術です

今回は、肩甲骨周辺は触りませんし

これだけだと10分かかりません

それでもこれだけ変わります

これだけ変われば、ベンチプレスでもバッチリ大胸筋に入りますよ

最近ベンチで成果が薄れていると思ったら

ぜひ一度当院の施術を受けてからトレーニング

してみてください、効果は間違いなくアップするはずです


↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

肩こり寝違えも!お任せください

2025年01月30日

おはようございます。いけがみスポーツ整体院の池神です

今日も、タイトル通り!でお願いいたします。

肩こり、寝違えでお困りではございませんか?

上に写真は、右の僧帽筋をハイボルト施術後の写真です

ハイボルト2分弱の施術で、これだけ肩がさがります

下の写真はその後左僧帽筋も施術を行った後です



どうでしょうか?左も下がりバランスが取れましたね👌

肩こりでお困りの方是非ご相談ください!

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

また急に寒くなり

2025年01月29日


おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

ちょこっと暖かいなーなんて思っていたら

また急に寒くなり寒暖差で自律神経がみだれがちです

自律神経の働きが乱れると、痛みを感じやすくなることがあります

自律神経の働きが乱れると、血管が収縮しやすくなり

血液の流れが悪くなるため、酸素不足が起きることがある

酸素が不足すると神経が痛みを感じやすくなる

また、自律神経の大元である脳幹には、痛みを抑える神経があります

自律神経の働きが乱れると、脳幹の働きも乱れて痛みを抑える神経の働きも乱れるので

痛みを感じやすくなるのではないでしょうか

当院では、自律神経改善プログラムを

お得なサブスクリプションコース(月額定額制)で

ご案内させていただいています月額定額制なので

毎日通っても!同一料金で安心です(しかも格安!)

是非一度お試しください

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

入荷しました!

2025年01月28日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

やっと入荷しました!

大人気のVENEXBATH

    と


VENEXクリーム
この2種に関しては店頭在庫ございます

お問い合わせお待ちしています


↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

頭痛にも!

2025年01月27日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

今日は、デスクワークでの頭痛予防ストレッチを1つご紹介します

座ったままでできるので
仕事の合間にでもできますのでお試しください

頭痛予防ストレッチの方法

正面を向いて、頭を動かさないように固定します。
次に両腕を胸の高さまで上げ
その高さで固定したまま水平に振ります
これを、体の軸を固定したまま左右くりかえします。
時間としては1~2分が目安です。
筋肉を傷つけないよう
大きく呼吸しながらゆっくり行いましょう。
これを繰り返すことで、首回りの筋肉がほぐれ
肩こりや頭痛の軽減につながります
ただしこれは、日頃から行うことで痛みを予防するストレッチです。

これでもだめだーって方はハイボルトでスッキリしましょうか
羽田野式ハイボルト療法で首周りの筋肉をほぐしましょう!
お問い合わせお待ちしています

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

ちょい飲み日本酒編

2025年01月26日


おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

ちょい飲み日本酒編ですねぇ

今日は老田酒造さんの飛騨自慢鬼ころし純米生酒に

贅沢にしめさばの炙りとマグロのお造りで

鬼のいぬまのちょい飲み

これもおいしいお酒ですね~いつも美味しいばっかでごめんなさい

だって美味しいんだもん しょうがないよね

お造りもおいしい

また来週(* ̄ー ̄*)/~~☆'.・.・:★'.・.・:☆'.・.・:★"ばいばい

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

コルセット、サポーターのいろいろ

2025年01月25日


おはようございます。いけがみスポーツ整体院の池神です

最近当院は腰痛のお客様が非常に多いです。

例にもれず、してるのが所謂コルセット(サポーター)です

用途別に3種類に分かれます

1、硬性コルセット 上のイラストの胸から骨盤まで
ガッチリ固定するものでお医者さんが処方してくれるものです
腕や足でいうと、ギブスに相当するものです

2、軟性(簡易)コルセットお医者さんが処方してくれたり
ドラックストアー等でも購入できます 背骨側に硬い支柱が何本か入ってるやーつです


3、腰サポータードラックストア、スポーツ店等でも購入可能です
まさしくサポートするもので、ALLゴム製のもありますね


1番は、お医者さんが処方するので関係ないですが2番3番は目的によって使い分けることが大事です

2番を使おうと思うのであれば、簡易固定(安静)ですので速やかにかかりつけにご相談が良いのかと

3番はサポーターですので、動かす前提ですこれに固定を求めてはいけません
種類は豊富なのでより固定に近いものもありますがあくまで動かすサポートなので

用途を間違えず用法をお確かめの上ご使用ください

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

五十肩でお悩みではございませんか

2025年01月24日

おはようございます。いけがみスポーツ整体院の池神です。

今日はタイトルにあるように

四十肩、五十肩でお困りの方に対する

ハイボルト施術での当院のアプローチについて少し

お話いたしたいと思います。

一言で四十肩、五十肩って言っても

人それぞれ症状が少しづつ違いがあり

施術方法施術部位が変わってきますが

それを一つ一つ説明するのは割愛しますが

当院では、

入念なカウンセリングや運動テストを行い

ハイボルトで痛みの原因箇所を追求し

施術することにより短時間で

最大限の満足感が得られるように努力しております

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

主働筋と拮抗筋の関係

2025年01月23日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

拮抗筋(きっこうきん)とは、筋肉運動の際に反対の動きをする筋肉のことです

1つの動作を行う時、筋肉や関節が動きます

その時に、中心となって活動する筋肉のことを主働筋と呼びます

また、その働きを助ける筋肉を協働筋と呼びます

一方で、主働筋と逆の動きをする筋肉もあり拮抗筋と呼びます

主働筋が働く時は、拮抗筋が自動的に弛緩します

これを相反神経支配といい、これによって主働筋はスムーズに動くことがでるんです

拮抗筋の収縮を意識して行うとより効果的に筋肉をストレッチングできます

例えば、サムネ画像のような肘の屈曲、伸展を考えてみましょう

上腕三頭筋が拮抗筋となって緩まることによって

上腕二頭筋が主働筋として収縮しやすくなっています

トレーニングやストレッチを行うときは

主導筋だけではなく拮抗筋も意識すると良いと思います

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

お休みのお昼

2025年01月22日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

お休みのお昼を担当しています

とても寒い日が続いて暖かいものが恋しくなりますね

ってことで---今日のお昼は味噌ラーメンです

高山ラーメンも美味しいですが

たまには変化球で味噌もいいですね

とてもおいしかったですよー

また来週(* ̄ー ̄*)/~~☆'.・.・:★'.・.・:☆'.・.・:★"ばいばい


↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから