楽して!腸活

2025年04月01日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

腸活コースが人気ですよ

やっぱし大事ですよね腸活

以前もひだびゅーで紹介していただきましたが

色々な腸活を試してみてください

そして自分に合ったものを継続してください

いろんな組み合わせ試してください

それが!幸せホルモン大量発生への近道だと思っています

その一つに当院の楽して!腸活コースも頭の片隅に入れといてください


↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから


  

一過性受容体電位バニロイド受容体

2025年03月30日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

タイトルにも書いてあるんですが・・・

サムネ画像の物体は

一過性受容体電位バニロイド受容体

なんのこっちゃって話なんですが

かんたんにわかりやすく説明できればと思います

英語でいうともっとわかりずらいので

全部の頭文字を一個ずつとってもTRIPV1とかTRIPV4ってなるんですよ

興味本位に正式名称書きましょうか?

Transient receptor potential cation channel subfamily V member 1

が正式名称ですV4は最後の数字が4になるだけです

TRIPV1は当院で関係ある話で行きますと末梢神経系や中枢神経系の侵害受容性(痛み)

の伝達と調整をします(体温を感知したり辛みを感知したり色々役目があります)

画像のチューリップのみたいなののなかに痛みとか熱いとかという物質が入ります

1つ入ると口が閉まりますそれを分析して伝達しますで、( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・

となるわけです(超簡単)でDPV576との関係性ですが・・・

簡単に言いますとDPV576はTRIPV1に何も物質が入っていないのに閉じてしまう作用があります

入口が閉じているので痛みを伝達するところになにも入らないよね

イコール体は痛いと判定しない

これが、秘密兵器のジェルとVENEXリカバリーウエア

そしてVENEXお風呂の原型ですね

その原理を利用して花〇症の軽減や育毛の促進などに

効果があるのではないかと実験中です

ご興味のある方はお問い合わせください

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

インナーマッスルトレーニング

2025年03月29日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

今日は、ケガの予防に!

インナーマッスルトレーニングってことで

トレーニングってむずかしいですよね

それもインナーマッスルトレーニングなんていったら

ジムにいってトレーナーさん付けて

ちゃんと指導してもらわないと非常に無駄な時間になりますよ

そこで!当院のインナーもアウターも同時に鍛える

楽トレをご紹介します!

ダブルインパクト波形(複合高周波)で
皮下15cmまで電気が届く

だからインナーマッスルが鍛えられるのです!

通常の超有名サッカー選手が宣伝しているやーつは

皮下2.3mmまでしか届かないのです

したがってアウターは筋収縮しますがインナーは収縮しません

効率よく両方筋収縮トレーニングできる楽トレおすすめですよ

30分で9000回の筋収縮します!寝ているだけで楽々トレーニング

楽トレをこの機会にお試しください

効果をより実感していただくために
サブスクリプションコース(月額定額制)も

ご用意しています。お問い合わせお待ちしております

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

電気に弱い人でも大丈夫です

2025年03月28日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

今日は全く痛みのないビリビリしない電気のお話です

[マイクロカレント療法] (MCR:microcurrent)
マイクロカレント=微弱電流のこと。もともと人体に存在する
電流に似たマイクロ電流を体内に流すことで
筋肉に刺激を与え傷ついた細胞の修復を促進します
その効果を増幅する3DMENSマイクロ電流を 3Dで体内に!

ほとんど刺激を感じない極めて弱い電流なので
神経や筋を興奮させることなく
※ATP生成・タンパク質合成を促進させ損傷部の治癒を促します。
運動後の筋・靭帯・腱・関節のトリートメント、肌細胞の修復などお肌のお手入れにも効果があります。

※ATP:アデノシン三リン酸(adenosine triphosphate)
生命活動を行う上でのエネルギー。タンパク質合成・熱産生・筋活動・代謝においてのエネルギー源。

①軟部組織(筋・靭帯・腱・関節組織等)修復促進
②創傷の修復促進
③疼痛の緩和(外傷による疼痛、神経痛、慢性痛等)
④炎症の治癒促進(急性、慢性の炎症)
⑤骨組織修復促進
と良いことづくめのマイクロカレント&3DMENS療法

アスリートのハードトレ後ゲーム後のケアにも最適です

唯一の欠点が、何も感じないこと施術した感じがしない?

電気が弱い怖い方でも全然ビリビリしないのでおすすめですよ。

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

疲労って・・・

2025年03月26日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

疲労とは何ぞや・・・

過度の肉体的または精神的活動をすると

不快感と体の活動能力が減退した状態のことです

たとえば、100m走を全力で走ります2本インターバルなしで走ります

1本目と2本目どちらがタイムが良いと思いますか?

この場合ダントツに1本目だと思いますよね

この差が疲労によるものということになります

かんたんな計算問題をずーとやる30分も40分もやる
鉛筆動かすだけですよね、それで疲れる

疲労とは体を動かしたり頭を過度に使ったことにより

本来の活動能力が低下した状態の事です

活動能力が低下した時どうしますか?

休みます?休むんじゃなくて休息をとりましょう!

同じじゃないの?違います!ご興味のおありのかたはお問い合わせください



↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

膝窩部痛

2025年03月25日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

膝窩部痛はなぜ起こる?(神経系、血管系の障害を除く)

1.膝窩嚢胞および滑液包の損傷
2.筋肉および腱の損傷
3.靭帯損傷
4.半月板損傷
5.骨損傷
の概ね5つですね。

1.膝窩嚢胞および滑液包の損傷
ベイカー嚢胞による膝窩の滑走障害によって
膝窩部痛が出現することがあります
嚢胞の大きいものでは、膝窩がぽっこりと膨らんでおり
視診で観察することができます

2.筋肉および腱の損傷
膝窩部で損傷している可能性があるのは
ハムストリングス、腓腹筋、膝窩筋およびその腱です
触診によってどの筋に疼痛があるかを確認します
ハムストリングスは、半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋のどれか
腓腹筋では内側外側までしっかりと判断します

自店でのアプローチですが
1.の場合は3DMENSでしっかり炎症を抑えてからの
ハイボルト施術を行います
2.に関しては、ハイボルトの疼痛抑制後
ハムストリングスと大腿二頭筋はハイボルト筋ポンプ運動併用
膝窩筋は直接ハイボルトを高めの設定で腓腹筋は3DMENSですね

お困りの方は一度ご相談ください

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

自律神経のみだれに

2025年03月24日


おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

色々な病気を引き起こすといわれている

自律神経の乱れについて

なぜ?乱れるのか?
乱れる要因とされているものをあげてみましょう

1.精神的なストレス
2.過労
3.人間関係のトラブル
4.身体的な怪我や病気

これらの要因が積み重なると
自律神経のバランスが乱れ、多くの症状が現れるといわれています

大きくまとめると
自律神経の乱れは、現代社会において多くの人々が直面する問題です。
この乱れは、交感神経と副交感神経の働きのバランスが崩れることで起こります。
ストレスや過労、人間関係の悩みなど、
さまざまな要因によってこのバランスは崩れ易く、
その結果として多くの身体的、精神的な症状が引き起こされるといわれています

当院では、サブスクリプション(月額定額制)で
自律神経改善コースをご用意していますのでお気軽にお問合せしてみてください

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

最近よく聞く筋膜リリース

2025年03月22日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です。

最近耳にすることも多くなってきました

筋膜、筋膜リリースなる言葉

筋膜 fascia=包むものという意味があります

なぜ筋膜と訳されたか

人体で包んでいるものが筋が一番多いからじゃないでしょうか?
ってのが定説で内臓や血管、神経も筋膜で包まれているものもあります
筋膜という名前がついていますが『筋以外を包む筋膜もある』

何も包んでいない内臓などを隔てる役割の筋膜もあります

筋膜は主に包む役割なので2Dをイメージしやすいですが実は3Dです
サムネの写真のようにふんわりした感じのコラーゲン繊維が包んでいます

しかしいまだわからないことも多いことでも有名です

当院の3DMENS(羽田野式は設定が違います)は
筋肉・靭帯・神経に対するリラックス効果、血行促進を働きかける画期的な療法です。
ぜひ一度お試しください!

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

隠れ酸欠に陥っていませんか?

2025年03月21日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です。

突然ですが!知らず知らずのうちに

隠れ酸欠になってるかもしれませんよ

サムネの写真の通り

スマホ巻肩になってはいませんか?

それが!隠れ酸欠の原因の一つです!

酸欠になると何が悪いのか?

前にもお話したように

かの野口英世先生がおっしゃっていたように

全ての病気の原因は酸欠による・・・と

当院では楽トレでの姿勢の改善をお勧めしております

また、サブスクリプション(月額制)でお得なコースもございます

ぜひお試しください


↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

30分で解決むくみを解消

2025年03月20日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

どうですか?違う足みたいでしょ

30分座ってるだけで・・・むくみがすべて解消ってわけにはいきませんが

くるぶし出て、血行が良くなって良化に向かっていますね

ご興味のある方は是非お試しください


↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから