続けて腸活!第3-1部

2023年11月30日
続けて腸活!第3-1部
おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です。

今日は、続けて腸活!第3-1部

食事・運動・楽して腸活(宣伝)の3部作ですね(笑)

最後までお付き合いください

食事編
発酵食品などの善玉菌を含む食品(プロバイオティクス)を積極的にとって
善玉菌の量を増やしたり、すでに腸内にいる善玉菌の
エサとなる食品(プレバイオティクス)をとったりする方法です
では、どんな食品があるのか

善玉菌を含む主な食品
ヨーグルト、納豆、チーズ  
乳酸菌飲料、キムチ、味噌など
ざっくり書きましたが発酵食品ですね

そして、エサとなる主な食品
海藻類、キノコ類、イモ類、ゴボウなど
食物繊維多めの食品ですかね

全部使って料理しましょう!じゃなくて!
1つでも入れることを心がけていきましょう
ポテトサラダにヨーグルトを、ちょいたしとか
グラタンにキノコをちょっと入れるとか
気にしていれば出来そうですよね

運動編
便を出す力のもととなる腸腰筋を運動によって鍛えるのも
腸の健康につながります。例えば、次のような方法があります
※ウォーキング
1日9000歩以上(時間にして90分程度)のウォーキングは
便を出す力を効果的に鍛えられる運動です
階段の上り下りなどを加えると、さらに効果がアップします
1回で9000歩以上歩く必要はなく、体力的にきつい人は
例えば朝と夕方に分けるなど工夫すると良いと思います

※エクササイズ
90分以上のウォーキング時間をなかなか確保できない人や
ひざに痛みがある人は、自宅でできるエクササイズにチャレンジしてみてください
椅子に座ったまま、片方ずつ足を上げたり足踏みをしたりなどの運動を
10回1セットを定期的に行うだけでも腸腰筋の良い刺激を与えられます
椅子に座った状態で、おなかをひねったり伸ばしたりするのも効果的です

運動は毎日無理だーっていう人向けに(*´σー`)エヘヘ
当院では楽々寝てるだけで腸腰筋を鍛える楽トレコースございますよ(CM)

※楽して!腸活!
腸の運動の部分に対して
当院で使用しているES-5000が活躍してくれます
立体的な刺激を生み出すので
通常のEMSよりもより深い部位への刺激が可能です
「回転モード」という腸の動きに沿って刺激を与える
プログラムがあるので腸の蠕動運動を助けてくれる
電気刺激を与えますので悪性腫瘍のある方
体内に金属の入っている方妊娠中の方はご利用いただけません

当院では3DEMSによる腸の蠕動運動を促し
寝ているだけで楽して腸活コースもございますので
お気軽にお問い合わせください 
またサブスクでガッツリコースもオススメです

楽トレも腸活もどっちもやってみたい---っていう人必見!
サブスク(月額定額制)プレミアムコースでどっちもできます!
続けて腸活!第3-1部
↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

続けて腸活!第3-1部

スポンサーリンク

同じカテゴリー(健康)の記事画像
温シップ?冷シップ?
平面関節ここ大事!
田植えで腰がパンパンなあなたへ
むくみでお困りの方へ
頭痛の予防かんたんストレッチ
美しいボディーライン維持に
同じカテゴリー(健康)の記事
 温シップ?冷シップ? (2025-05-24 05:24)
 平面関節ここ大事! (2025-05-21 11:21)
 田植えで腰がパンパンなあなたへ (2025-05-20 11:17)
 むくみでお困りの方へ (2025-05-17 11:17)
 頭痛の予防かんたんストレッチ (2025-05-16 11:16)
 美しいボディーライン維持に (2025-05-14 11:14)
Posted by いけがみスポーツ整体院  at 11:30 │Comments(0)健康日記ご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
続けて腸活!第3-1部
    コメント(0)