意識が大切!拮抗筋(きっこうきん)

2024年03月03日
意識が大切!拮抗筋(きっこうきん)
おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

拮抗筋(きっこうきん)とは、筋肉運動の際に反対の動きをする筋肉のことです

1つの動作を行う時、筋肉や関節が動きます

その時に、中心となって活動する筋肉のことを主働筋と呼びます

また、その働きを助ける筋肉を協働筋と呼びます

一方で、主働筋と逆の動きをする筋肉もあり拮抗筋と呼びます

主働筋が働く時は、拮抗筋が自動的に弛緩します

これを相反神経支配といい、これによって主働筋はスムーズに動くことがでるんです

拮抗筋の収縮を意識して行うとより効果的に筋肉をストレッチングできます

例えば、サムネ画像のような肘の屈曲、伸展を考えてみましょう

上腕三頭筋が拮抗筋となって緩まることによって

上腕二頭筋が主働筋として収縮しやすくなっています

トレーニングやストレッチを行うときは

主導筋だけではなく拮抗筋も意識すると良いと思います
意識が大切!拮抗筋(きっこうきん)
↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

意識が大切!拮抗筋(きっこうきん)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(健康)の記事画像
温シップ?冷シップ?
平面関節ここ大事!
田植えで腰がパンパンなあなたへ
むくみでお困りの方へ
頭痛の予防かんたんストレッチ
美しいボディーライン維持に
同じカテゴリー(健康)の記事
 温シップ?冷シップ? (2025-05-24 05:24)
 平面関節ここ大事! (2025-05-21 11:21)
 田植えで腰がパンパンなあなたへ (2025-05-20 11:17)
 むくみでお困りの方へ (2025-05-17 11:17)
 頭痛の予防かんたんストレッチ (2025-05-16 11:16)
 美しいボディーライン維持に (2025-05-14 11:14)
Posted by いけがみスポーツ整体院  at 11:03 │Comments(0)健康スポーツ日記ご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
意識が大切!拮抗筋(きっこうきん)
    コメント(0)