休息

2024年08月03日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です。

今日は、スポーツ選手の老若男女問わず競技問わず

休息の重要性

運動選手にとって、限界を超えての練習や、
挑戦はもちろん大切ですが、休むことも重要です。
多くの運動選手が休息の重要性を過小評価したり
忘れてしまいがちなのです。そして疲れを引き起こすようになり
結果が出なかったり、怪我をすることもあるでしょう。

休息は運動と同じように、またそれ以上に大事なことです。
休息なしには、運動したことも無駄になるだけでなく
逆効果になります。
休息と回復の時間はいつも優先されるべきことです。

十分な時間と質の高い休息、当院ではMCR&3DMENS施術で
自宅ではリカバリーウエア(VENEX)
着用などを推奨しています。

休息を取らないとしたらどんな結果が待っているでしょう
それは、けが!
多くの痙攣、拘縮、また原線維の亀裂は
運動のしすぎから起きます。
1~2日の休息を取らず、運動選手は怪我により
2~3週間の休暇を取らなくてはならなくなるでしょう。
さらに、スポーツの練習で休息を取らないとストレスによる
怪我も起こしかねます。
関節や骨が継続的に緊張状態で動かされ
また衝撃が加えられ、裂けてしまったり
折れてしまったりすることもあります。

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  

突き指

2024年08月02日


おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です

今日は、突き指の事をちょこっとお話します
軽く考えがち?実は大怪我の場合も・・・

突き指とは?
指先から外力が加わり指の関節にダメージが加わる外傷のことです
球技などのスポーツで発症することが多いとされています

突き指は日常的によく見られる外傷であるため軽く考えられがちですが
中には指の腱けんが断裂していたり
骨折や脱臼をしていたりするケースもあるため
注意しなければならない外傷でもあります

突き指は、指先から外力が加わった際に指がその衝撃を吸収できず
関節が過剰に伸びたり曲がったりすることで
靱帯、腱、骨などにダメージが生じる外傷のことです

球技などのスポーツで発症することが多いとされていますが
転倒などが原因となるケースもあります
中高年では軽微な力で腱が切れることもあります

基本的には指の関節の痛みと腫れが生じますが
指の先端で指を伸ばす腱が断裂したり
指を伸ばす腱が付着するところで骨折を生じたりした場合は
指の第一関節が伸ばせなくなります
非常に強い外力が加わると
2番目の指の関節にまで衝撃が伝わって
骨折や第二関節が脱臼ことがあります

スポーツ中などに突き指になった場合は
早急な応急処置が必要です。基本的には患部を安静にして氷水などで冷却し
内出血や腫れを防ぐために包帯やサポーターなどで患部を圧迫します
患部を心臓より高い位置に挙上しておきましょう
突き指はよくみられる外傷ではありますが
骨折や脱臼などをともなうこともあるため
軽く考えずに診察を受けることをおすすめします

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから

  
Posted by いけがみスポーツ整体院  at 11:02Comments(0)日記ご案内スポーツ

8月の営業案内です

2024年08月01日

8月の営業案内です

平常運航で行こうかと思っています

日曜日だけお休みします

8/23金曜日は16時より受付開始です

何卒よろしくお願いします  
Posted by いけがみスポーツ整体院  at 11:01Comments(0)日記ご案内健康

投球障害肩

2024年08月01日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です。

投球障害肩(野球肩)の種類についてお話します
これにはこれってなると書ききれませんので
明日以降のブログでセルフチェックなども含め
書いていきたいと思います

サムネのイラストと合わせて
見ていただくとわかりやすいと思います

①ワインドアップ期
投球の始動からステップ脚(右投げの場合左脚)
を最大に挙げるまで

②アーリーコッキング期
最大に挙げたステップ脚を
投球方向に踏み出し、接地するまで
→ 肩峰下インピンジメント
上腕二頭筋長頭腱炎 の疑いがあります

③レイトコッキング期
ステップ脚が接地してから
ボールが体の上後方(トップの位置)に達し
肩関節は最大限に外にひねる(肩関節最大外旋)まで
→ インターナルインピンジメント ・ SLAP損傷
上腕二頭筋長頭腱炎 の疑いがあります

④加速期
ボールが体の上後方(トップの位置)に達し
肩関節は最大限に外にひねる
(肩関節最大外旋)位置から投球方向に加速し
ボールをリリースするまで
→ リトルリーグショルダー
(上腕骨近位骨端線離開) の疑いがあります

⑤フォロースルー期
ボールをリリースして以降
減速動作を行い、投球動作が終了するまで
→ リトルリーグショルダー(上腕骨近位骨端線離開)
ベネット(Bennet)損傷 の疑いがあります

概この5つに分かれています

先ずは、痛かったら無理せず監督コーチ
保護者に報告し保存療法(投球しない)

かかりつけの整形外科や接骨院に相談してください

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから