寒い時には長めのアップで

2025年02月06日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です。

急激に寒くなりましたね(((p(>◇<)q))) サムイー!!

冬に限らずなんですが・・・
寒い時は運動トラブルを起こしやすいので注意が必要です

どんなトラブルが想定されるのかと
その予防方法の一部をご紹介します

1、筋肉の冷えによるケガ
気温が低いときは、筋肉が冷えて血行が悪くなります。
筋肉の柔軟性が低下し、筋肉や関節に負担がかかりやすくため
肉離れや関節炎、捻挫などのケガをしやすくなります。

2、急激な血圧上昇で心臓や血管に負担がかかる
寒いときは交感神経が緊張して血管が収縮するため
急激な血圧上昇が起こりやすいです。心臓や血管への負担が高まり
狭心症や心筋梗塞などのリスクも高まります。
高血圧の人や久しぶりに運動をする人
急に寒さが厳しくなったときなどは注意が必要です。

3、古傷の痛み
冷えを感じるときは過去にケガをした部分
所謂「古傷」が痛む場合があります。
冷えによる血行不良、気圧の変化からくる神経への影響
などの要因が考えられます。

寒い時の運動トラブルの予防対策
まず血行をよくすることが重要といえます
そのために、軽めのジョギング、準備体操、ウォーキングなどの
「運動前のウォーミングアップ」を念入りに行い
筋肉をしっかり温めましょう。ウォーミングアップを怠ると
ケガのリスクが上昇します。体を動かすと血流が上がるため
ケガのリスクを抑えられます。

ウォーミングアップを念入りに行って怪我無く楽しく
運動して寒さをふっとばそう!

↓web予約はこちらから
ご予約はこちら


↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221

↓ホームページはこちらから