大変ご迷惑をおかけします。
2023年05月19日

おはようございます。いけがみスポーツ整体院の池神です
本日午後より、土曜日、日曜日と勉強会の為
県外に行きますので、申し訳ございませんが
緊急の対応も出来かねます
22日月曜日から通常通りご案内できますので
ご予約お待ちしております。
電話は転送になっていますので
折り返しになりますがご連絡差し上げますので
どうぞご理解いただければ幸いです。
いっぱい勉強し来ていただいている
方々により良い施術をご提供できますように、頑張ります。
また、ブログでシリーズ化で書いています
マイクロカレント療法につきましても
月曜日が一旦最終回となりますのでお楽しみに!
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

マイクロカレント療法(微弱電流)その5
2023年05月18日

低周波とマイクロカレントの違い
低周波は、電流量がmA(ミリアンペア)で知覚刺激感があるのに対し、マイクロカレントは、μA(マイクロアンペア)という知覚神経では感じる事ができない極めて微弱な電流です。
電流の流れる時間と休止する時間を比べると、マイクロカレントは低周波より約1万倍と通電時間が非常に長いのが特徴で、微弱な電流にもかかわらず、大きな効果が得られます。
また、低周波は筋肉のコリをほぐすマッサージ効果と、知覚神経に作用して痛みをブロックする効果があります。
一方、マイクロカレントは
組織の再生や治癒に効果を発揮します。
さらに、毛細血管を刺激して発痛物質や乳酸などの疲労物質を分解するので、痛みや疲労の回復にも効果が期待出来ます。
このように低周波とマイクロカレントは、同じように考えられていますが、作用原理が異なるため、効果は異なります。
それぞれ特徴を、症状に応じて使い分けることが
効率のよく改善に向けて大切です。
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

うわー!一大事www
2023年05月17日

うわー!一大事だーお花がしおれてい--る……っ
これが!ふと発見した時の第一声
どうしようオロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
とにかく水じゃー太陽じゃー光合成じゃー
オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
外に出して約2時間様子を見ると

バギーーっなんとすごい生命力
あーよかったよかった
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

マイクロカレント療法(微弱電流)その4
2023年05月16日

桐生祥秀やダルビッシュが愛用するコンディショニング機器
マイクロカレント( 微弱電流)は効果があるのか?
電流のミリアンペア(mA)は筋肉の収縮を生じるが
マイクロアンペア(μA)は運動神経の神経組織を刺激しないので
筋肉の収縮を生じません。
1筋肉は外傷を受けると防御反応として収縮する
2筋肉が収縮すると、その外傷を受けた部分の血流が減少するし
修復が必要な細胞へ酸素や栄養素が届かなくなる
3さらに筋肉の収縮が緊張作用によっておこるので
代謝副産物が増大し、筋肉が外傷を受けるとATPが減少し
ナトリウムポンプが破損されて代謝老廃物が増加する
4細胞は電気抵抗を増し、損傷領域は周辺組織よりも高い電気抵抗を
持つようになる。細胞では栄養・水・ミネラルが減少し
毒素の除去がしにくい。これが人に苦痛として感じられる。
(一般的には、運動による小さな傷による炎症や代謝の副産物である
「乳酸」が蓄積することで痛みを感じるとされている)
5マイクロカレント(微弱電流)をおこなう
6ATPが傷ついた組織で再び増加すると、膜輸送が活発になり、その結果細胞内への栄養物の流入・老廃物の細胞外への流出
7健康な組織の再生
ATPは組織がタンパク質を合成するのに必要な
エネルギー源をも供給する。
ATPの補給・イオンの膜輸送を高める
タンパク質の合成の治癒過程を開始。
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

マイクロカレント療法(微弱電流)その3
2023年05月15日

生体電流と似た極めて微弱な電流を外部から流し
細胞の回復、活性化を図る施術を
マイクロカレント療法と言います。
また、その外側から流す電流の事とマイクロカレントと呼びます。
電流の強さはマイクロアンペア(100万分の1アンペア)と言う超微弱な電流でビリビリ感や痛みはありません。
損傷した組織や弱ったり休止した組織に微弱電流を流すと
生体内のエネルギー産生にかかわる細胞
ミトコンドリアが活性されます。
活性化したミトコンドリアではエネルギー産生の源になる
ATPの生成が促進されます。
そのため、マイクロカレントを流すことでATP産生が促進され
痛みや腫れなどを改善させ損傷組織の早期回復が可能となります。
人間が持っている生体電流に近い微弱電流を流すことにより
体内の細胞(休止細胞含)を劇的に活性化させてくれます。
例えばギックリ腰や捻挫の場合、痛めた箇所などは損傷が原因でその微弱電流が弱ってしまいます。
子供の頃はその微弱電流がしっかり発生しているので怪我の治りも早いのですが
大人になるとその微弱電流が弱くなるので
マイクロカレントで補助して損傷した箇所を
修復していくという療法です。
マイクロカレントは、老化やケガで弱った細胞に
ATPを増加させ、回復する働きを持っています。
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

マイクロカレント療法(微弱電流)その2
2023年05月14日

人間はおよそ60兆個の細胞で構成され
日々崩壊と再生を繰り返して生命活動をしています。
細胞の再生プロセスで様々なアクシデントや
経年劣化などからくる症状は、時に老化に
時に痛みを伴う様々な疾患へとつながっていきます。
人間のカラダには、元々生体電流と言いう
数マイクロから数十マイクロアンペアの
微弱な電流が流れています。
(生体電流:人間の体内に細胞よりも小さいミトコンドリア
と呼ばれる組織体がありその組織体から作られる
エネルギーの集まり)
正常な細胞は、内がマイナス、外がプラスに荷電して
内と外でバランスを保っています。
しかし、ケガや老化などで細胞がダメージを受けると
その箇所は細胞膜の外側もマイナスとなり
血液の出入りが困難になってしまいます。
そこで、それを解消するために、
正常な部分から生体電流の中の損傷電流(プラス電流)
が流れてきてバランスをとろうとします。
自然に自分で治そうという力が働き、この弱い電気が流れます。
更に細胞が傷つくと※ATPという酵素が働きます。
ATPには、回復に必要な成分を細胞に送り込む働きがあり
細胞は時間をかけて修復されます。
若い人ほどこの働きが盛んで、老化と共に鈍くなります
。歳をとると、傷が治りにくいのはこの為です。
※ATP:アデノシン三リン酸。生命活動を行う上でのエネルギー。
タンパク質合成・熱産生・筋活動・代謝においてのエネルギー源
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

マイクロカレント療法(微弱電流)その1
2023年05月13日

マイクロカレントが一躍有名になったのは
2002日韓共催のワールドカップで
イングランドのベッカム選手が
全治1ヵ月半~2ヵ月の骨折をした際に
マイクロカレント療法を行い約3週間で
奇跡的に短期間で復活したことで注目を集めました。
実際には、高濃度酸素療法酸素(酸素カプセル)も
併用されており、当時目新しさから
有名になったのは酸素カプセルの方でしたが
マイクロカレントの効果も実証された出来事でした。
現在はスポーツの現場でのケガの治療だけではなく
試合後のクールダウン・筋肉痛・筋肉疲労などでも使用されています。
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

行水
2023年05月12日

おはようございます。いけがみスポーツ整体院の池神です
今日はたっぷり行水させてあげましょうかね
観葉植物もなかなか難しいですなー
勉強中ですアドバイスのコメントいただければ嬉しいです
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

ゴールデンウィーク中に( ^ω^)・・・
2023年05月11日
おはようございます。いけがみスポーツ整体院の池神です
ゴールデンウィーク息子が遊びに来たので
我、スーパー高速通勤マシーンのチェーンメンテナンスしてもらいました
ぴかぴかd(^-^) デショ?ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
調子もgood!です。あと---お店の高いところのお掃除などなど
たくさんお手伝いしてもらいましたよ---
絶対疲れて帰ったな(='m') ウププ今度来たら
ゆっくりさせてあげよっと
↓ご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから
