ストレスがかかると免疫が働かなくなる
2024年03月22日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
今日はストレスと免疫についてちょこっとお話を
私たちに体は強いストレスがかかると様々な変化が起こります
脳の視床下部でストレスを感知し
その反応は脳下垂体を通る内分泌系と脊髄を通る自律神経系に分かれます
内分泌系ではストレスがかかるとコンチゾールというホルモンが分泌され
抗炎症作用がおこりますコンチゾールの抗炎症作用は
サイトカインの働きを止めてしまいますし
さらにテストステロンやエストロゲンなど若さや元気の素をが減っていきます
ストレスが起こると元気がなくなるとはこんな仕組みからです!
さーここからが!コマーシャルですよ---
当院では毎日の活力をチャージと題しまして
バイタルチャージコースを新設いたしました
サブスクコースにも追加され更にお得に効果が実感できます
サブスクプレミアムコースだと1日2コースまで!
スタンダートコースでも4つのコースいずれか選んで!
はじめた日から1ヶ月毎日(営業日のみ)通ってもOK
さーはじめよう----活力あふれる生活習慣

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

オーバートレーニング症候群
2024年03月21日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
タイトルの言葉ご存知でしたか?
オーバートレーニング症候群
「スポーツ活動などによって生じた生理的な疲労
精神的な疲労が十分に回復しないまま積み重なり
常に疲労を感じる慢性疲労状態となることです」
サムネ画像でもおわかりの通り疲労の回復がスタートラインに
戻らないうちにまたトレーニングをしてしまう、どうしてもやめられない
わかってはいるんだけど・・・ライバルに負けたくない・・・
ここは!指導者がしっかり見極めて休息を促すことが大事だと思います
選手個人に任せてしまうと必ずと言っていいほどこの症状に陥ります
そしてどんどんパフォーマンスの低下が始まりさらにオーバートレーニング
が進みケガをしてしまうという結果につながってしまいます
通常筋肉の超回復でも72時間必要とされています
VENEXを着用しても48時間必要です
コーチ、監督、トレーナーさん
選手を休ませてあげてますか?72時間って3日間ですよ
試合が近いから?もうすぐ大会があるので・・・
だからこそしっかり休ませましょう
そして!全員ベストパフォーマンスで挑みましょう!

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

お休みのお昼
2024年03月20日
おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
ほぼ水曜日の人気企画そうです!お休みのお昼担当です
本日のメニューは?つけ麺です。
いつかの老田屋さんのやーつです
麺の量も多くて腹パンです
初めて食べましたが平打ち麺がとてもおいしかったです
かなーりの手抜き感満載ですが、お昼なのでちゃちゃっと作って
ぱぱっと食べて散歩でも行きましょ
また来週(* ̄ー ̄*)/~~☆'.・.・:★'.・.・:☆'.・.・:★"ばいばい
来週何作ろうかな?

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

いよいよスタート!
2024年03月19日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
3/19本日から予約スタート!
バイタルチャージコース
イキイキと生気に満ち溢れる
電気の力で活力チャージ
プラス4/18までは水素吸入サービスで※
サブスクコースに新メニューとして追加決定です
サブスクスタンダートコースでガッツリ活力チャージしてください
※水素吸入サービスは4/18で終了いたしますのでご了承ください
お問い合わせお待ちしています

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

特別コースの経過報告!
2024年03月18日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
特別コースの途中経過ですサムネ画像でおわかりいただけただろうか
ずいぶんと良くなってきています、かゆみ、痛みともに軽減されているみたいです
現在メーカーと交渉中の機械の延長の件4/18まで延長決定しました
なので、特別コースは引き続き今月もお申し込み可能ですが
高濃度水素機が4/18までしかないので水素サービスはそこで終了です
その後は、電気療法のみでのご案内ですのでご了承ください
現在お悩みの方もお気軽にご相談ください
初回との差をご確認ください!サブスク(月額定額制)で安心して始められます
https://ikegami55hivolt.hida-ch.com/e1267579.html?fbclid=IwAR3TeXn8EuwbVuUhx6qI7fhdI3VeiJGAo9xrfyaXRddf9eZwg3kNEJQi4Fo

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

3/20通常通り営業いたします
2024年03月17日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
3/20通常通り営業いたします
サブスク会員の皆様どしどし予約入れてください
羽田野式ハイボルト療法試したいけど休みが合わない
という方もご予約お待ちしています
ホームページより新規ネット予約のお客様
初回ハイボルトコースをお選びください
サブスクコースご希望の方は、初回スタンダートコース又は
初回プレミアムコースを選択してください。

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

タグ :羽田野式ハイボルト療法サブスク
営業時間の変更のお知らせです
2024年03月17日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
3/19より営業時間を変更させていただきます。
現在朝9:00から19:00までの営業時間でしたが
新営業時間は、10:30~19:00までの受付といたします

どうぞよろしくお願い致します。


↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

日本電気治療協会羽田野式ハイボルト療法
2024年03月16日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
私が所属している日本電気治療協会
その理事長が羽田野式ハイボルト療法考案者
羽田野龍丈先生でございます
今では、医療用物療機の開発まで担っているお方です
つい先日もスポーツ紙で取り上げられていました
日本ハムファイターズの清宮幸太郎選手の足関節捻挫
症状はひどく練習開始まで3か月と医師からの宣告を受け
本人はとてもがっかりしたことでしょう
ケガしたのは沖縄でのキャンプインしてからで
理事長は関東ですもともと清宮幸太郎選手は理事長院に通院歴もあり
ヘルプ!やっぱすごいです速攻沖縄へ!
即治療して一回でだいぶ良化し今では練習できてるようですね
そんな羽田野式ハイボルト療法!飛騨高山でも受けられますよ
ご興味がございましたら、お電話お待ちしております

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

膝が痛いと言うお客様
2024年03月15日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
先日、膝が痛くてギブアップっとおっしゃるお客様
先ずは腰椎検査して腸腰筋ハイボルト50%良化
患部痛いと言っている箇所?
膝が痛いと言ってここ痛いかね---
別のところ触診ギャー( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
膝じゃなかったです・・・

大腿四頭筋群
大腿直筋下部でした
下部にハイボルト、立体動態波の○○と○○で完全良化
これが羽田野式ハイボルト療法の真骨頂
原因がわかる原因がわかれば良化も早い
このお客様の場合、一生懸命膝を施術して良化に向かうと思いますか?
どうしても良化がのぞめない、治療院ジプシーの方大歓迎です
1度ご相談ください!お電話お待ちしております

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから

自律神経系二重支配と拮抗支配
2024年03月14日

おはようございます いけがみスポーツ整体院の池神です
またまた自律神経のお話ですよ、これも奥が深すぎて・・・
勉強・勉強っす
自律神経は一般的に交感神経と副交感神経でバランスが大事ですよ
ってことは、だいたいご存知かと思いますが
あと、内臓求心性神経線維と腸管神経系を加えて
自律神経系と呼ばれています
自律神経系の内臓コントロールついて少しお話します
これを語るうえで外せないのが、二重支配と拮抗支配です
交感神経も副交感神経も
生殖器や膀胱などの骨盤内臓器をはじめ
胃腸や腎臓、肝臓などの腹腔内臓器、肺や心臓などの胸腔内臓器
唾液腺(耳下腺、舌下腺、顎下腺)などをはじめとする頭部の器官など
身体全体に幅広く分布し交感神経と副交感神経の
両方が内臓機能を司っていることを二重支配と言っています
交感神経、副交感神経単独でコントロールしているのもあり
全てが二重支配ではありません
交感神経と副交感神経が制御する、同じ効果器に対する働きは
相反する拮抗関係にあることが多い為、拮抗支配と呼ばれています
胃酸の分泌や腸の蠕動運動など胃腸の機能を例に考えてみると
交感神経が優位な状態では、胃酸の分泌や腸の蠕動運動は抑制され
副交感神経が優位な状態では、逆に促進されます
これをふまえて、やっぱり自律神経のバランスを整えるのは
大事なのではないでしょうか?
ここからPRです
当院の自律神経改善コースをお試しください
サブスクコース(月額定額制)もありお得に整いますよ

↓web予約はこちらから

↓お電話でのご予約はこちら
0577-70-1221
↓ホームページはこちらから
